小学生高学年の部 Aチームベスト8 | ||
先鋒 杉本 寛太 次鋒 鈴木 健大郎 中堅 渡仲 弘典 副将 望月 陽介 大将 内海 翔 |
2回戦 | 藤枝柔道倶楽部AA−2福田柔道クラブ |
3回戦 |
藤枝柔道倶楽部A1−0浜松養神館A |
|
準々決勝 | 藤枝柔道倶楽部A1−2高山柔道塾 |
小学生高学年の部 Bチーム2回戦敗退 | ||
先鋒 本田 岳 次鋒 坂本 竜也 中堅 瀬戸 航太郎 副将 永井 耀久 大将 伊藤 嘉規 |
1回戦 | 藤枝柔道倶楽部B1戟|1浜北柔道スポーツ少年団B |
2回戦 | 藤枝柔道倶楽部B0−3笠井柔道館A |
小学生低学年の部 Aチームベスト8 | ||
先鋒 大橋 凛太朗 中堅 杉本 誠太 大将 小笠原 雄也 |
2回戦 | 藤枝柔道倶楽部A3−0笠井柔道館 |
3回戦 |
藤枝柔道倶楽部A2−0静岡東部柔道クラブ |
|
準々決勝 | 藤枝柔道倶楽部A0−0倹エ水柔道倶楽部 |
小学生低学年の部 Bチーム初戦敗退 | ||
先鋒 谷下 日我 中堅 坂本 勇人 大将 川村 侑輝 |
1回戦 | 藤枝柔道倶楽部B1−1倦蜩件_道クラブ |
小学生女子の部 2回戦敗退 | ||
先鋒 戸澤 友希 中堅 谷下 ひより 大将 望月 美里 補員 曽根 愛乃 |
1回戦 | 藤枝柔道倶楽部2−0大東柔道クラブ |
2回戦 | 藤枝柔道倶楽部0−2富士市柔道会A |
総評 |
高学年は、6年生主体のチームが多い中、粘り強い戦いが出来ていたと思う。 しかし、Aチームは、準々決勝で同じ5年生4名の高山柔道塾に敗れてしまった。 ポイントゲッターが確実にポイントをあげ、失点を最小限に防がないとなかなか勝てない と痛感した。 低学年は、3年生主体のチームが多い中、2年生が中心となり、今後につながる思い切 りの良い試合をしていたと思う。 ・高学年の部 優勝:静岡東部柔道クラブ、2位:高山柔道塾、3位:育誠館、友愛道場 ・低学年の部 優勝:神士館、2位:育誠館、3位:清水柔専塾、清水柔道倶楽部 ・女子の部 優勝:錬心館、2位:富士市柔道会、3位:誠道館、三島柔道会 |
Copyright(C) FJC All rights reserved