小学生5・6年の部 Aチーム優勝 | ||
先鋒 望月 陽介 次鋒 杉本 寛太 中堅 内海 翔 副将 鈴木 健大郎 大将 望月 美里 |
1回戦 | 藤枝柔道倶楽部A5−0島田尚武館 |
準決勝 | 藤枝柔道倶楽部A5−0藤南柔道塾A | |
決勝 | 藤枝柔道倶楽部A2−0誠道館A |
小学生5・6年の部 Bチーム予選リーグ敗退 | ||
先鋒 谷下 ひより 次鋒 永井 耀玖 中堅 副将 瀬戸 航太郎 大将 |
1回戦 | 藤枝柔道倶楽部B0−5誠道館A |
2回戦 | 藤枝柔道倶楽部B1−3牧之原スポ少A |
小学生3・4年の部 Aチーム優勝 | ||
先鋒 川村 侑輝 次鋒 小笠原 雄也 中堅 本田 岳 副将 伊藤 嘉規 大将 坂本 竜也 |
1回戦 | 藤枝柔道倶楽部A5−0藤南柔道塾B |
2回戦 |
藤枝柔道倶楽部A5−0大井川町柔道スポ少 |
|
決勝 | 藤枝柔道倶楽部A@−1藤南柔道塾A |
小学生3・4年の部 Bチーム3位 | ||
先鋒 鈴木 洸之介 次鋒 小島 良介 中堅 戸澤 智帆 副将 戸澤 友希 大将 |
1回戦 | 藤枝柔道倶楽部B0−4藤南柔道塾A |
2回戦 |
藤枝柔道倶楽部B4−1港柔道教室 |
小学生1・2年の部 Aチーム 優勝 | ||
先鋒 坂本 勇人 中堅 大橋 凛太朗 大将 杉本 誠太 |
1回戦 | 藤枝柔道倶楽部A3−0藤南柔道塾 |
2回戦 | 藤枝柔道倶楽部A3−0誠道館B | |
決勝 | 藤枝柔道倶楽部A2−0誠道館A |
小学生1・2年の部 Bチーム 3位 | ||
先鋒 小笠原 一貴 中堅 谷下 日我 大将 |
1回戦 | 藤枝柔道倶楽部B2−1YAWARA |
2回戦 | 藤枝柔道倶楽部B1−@誠道館A |
総評 |
当初の目標であった「3部門トリプル優勝」を成し遂げた。 5.6年の部は、危なげない試合運びだったが、決勝戦は攻めきれずに得点力不足 を露呈した。3.4年の部は、決勝戦藤南柔道塾と僅差の試合で、どちらが勝っても おかしくない試合であった。1.2年の部は、選手も自信を持って試合に臨んでおり、 決勝まで安定した試合であった。 また、それぞれのBチームは、運動会などの理由でメンバーが全員揃わなかったが、 粘り強く頑張っていたと思う。 今後、試合が続くが、今日の反省点を修正し、レベルアップを図りたい。 |
Copyright(C) FJC All rights reserved