高学年の部 ベスト4 | ||
先鋒 杉本 寛太 次鋒 伊藤 嘉規 中堅 渡仲 弘典 副将 望月 陽介 大将 内海 翔 |
1回戦 | 藤枝柔道倶楽部4−0丸岡柔道スポーツ少年団(福井) |
2回戦 | 藤枝柔道倶楽部4−0盛勝館内山道場(東京) | |
3回戦 | 藤枝柔道倶楽部3−0柔志館越谷クラブ(埼玉) | |
4回戦 | 藤枝柔道倶楽部1戟|1誠錬館(茨城) | |
準々決勝 | 藤枝柔道倶楽部1−0東御市東部柔道教室(長野) | |
準決勝 | 藤枝柔道倶楽部1−3松前柔道会(愛媛) |
低学年の部 初戦敗退 | ||
先鋒 大橋 凜太朗 次鋒 坂本 勇人 中堅 川村 侑輝 副将 杉本 誠太 大将 小笠原 雄也 |
1回戦 | 藤枝柔道倶楽部1−3三津浜柔道会(愛媛) |
総評 |
・高学年は、藤枝柔道倶楽部初となるベスト4入りを果たし敢闘賞を受賞した。 初戦から積極的な攻撃で、思い切りの良い柔道をしたことが勝因だと思う。 今回の試合で自信がついたと思うので、今後の県内の試合にも生かしてもらいたい。 ・低学年は、ほぼ同じ体格の相手に1−3と完敗した。 3年生3人のチームなので、来年に期待したい。 全柔連公式サイトはこちら。 |
Copyright(C) FJC All rights reserved