第36回中部地区招待柔道大会
10月18日(土) 県立武道館

高学年の部 準決勝敗退
先鋒 川村 侑輝
次鋒 小笠原 雄也
中堅 戸澤 友希
副将 坂本 竜也
大将 伊藤 嘉規
補員 本田 岳
1回戦 藤枝柔道倶楽部3−0長田柔道倶楽部
2回戦
藤枝柔道倶楽部4−0静岡東部柔道クラブ
準決勝 藤枝柔道倶楽部1−4武道学舎

低学年の部 Aチーム 準決勝敗退
先鋒 坂本 航輝
中堅 小笠原 一貴
大将 杉本 誠太
2回戦 藤枝柔道倶楽部A3−0港柔道教室
3回戦
藤枝柔道倶楽部A3−0武道学舎
準決勝 藤枝柔道倶楽部A1−2静岡錬心館

低学年の部 Bチーム 3位
先鋒 前田 珠貴
中堅 山梨 哲也
大将 坂本 勇人
補員 川村 佳輝
1回戦 藤枝柔道倶楽部B2−0服織柔道スポーツ少年団
2回戦 藤枝柔道倶楽部B2−1静岡東部柔道クラブ
準決勝 藤枝柔道倶楽部B0−1柔好会

総評
・高学年の部は、先鋒・次鋒が5年生、中堅・副将・大将が6年生(体重関係なし)のチーム
 編成。
 1、2回戦は順調に勝ち進むも、準決勝で1-4の完敗。基礎体力不足を痛感した。
・低学年の部は、先鋒が2年生、中堅が3年生、大将が4年生のチーム編成。
 A、Bチームともに後一歩のところで決勝進出を逃したが、今後に期待が出来る試合内容
 だった。

高学年の部 優勝:清水柔道倶楽部、2位:武道学舎、3位:静岡錬心館
低学年の部 優勝:柔好会、2位:静岡錬心館、3位:藤枝柔道倶楽部B
※準決勝で、優勝チームに敗れたチームが自動的に3位

前のページに戻る

Copyright(C) FJC All rights reserved