小学生高学年の部 Aチーム 2回戦敗退 | ||
先鋒 米山 弘晟 次鋒 前田 陽菜 中堅 渡辺 時雨 副将 須川 豊生 大将 渡辺 康太 |
1回戦 | 藤枝柔道倶楽部3−0神士館B |
2回戦 |
藤枝柔道倶楽部1−1決ノ豆長岡柔道会A |
小学生高学年の部 Bチーム 2回戦敗退 | ||
先鋒 池谷 来優児 次鋒 殿村 瑛人 中堅 木田 敦也 副将 長澤 篤希 大将 木田 裕也 |
1回戦 | 藤枝柔道倶楽部5−0養神館植松道場 |
2回戦 | 藤枝柔道倶楽部1−3柔清会A |
小学生低学年の部 Aチーム 2回戦敗退 | ||
先鋒 小林 隆之介 中堅 高森 誠悟 大将 長澤 拓海 |
1回戦 | 藤枝柔道倶楽部3−0浜北柔道スポーツ少年団C |
2回戦 | 藤枝柔道倶楽部0−3和道場A |
小学生低学年の部 Bチーム 3回戦敗退 | ||
先鋒 大橋 未空 中堅 内田 晴陽 大将 高森 昇生 |
1回戦 | 藤枝柔道倶楽部3−0養武館 |
2回戦 | 藤枝柔道倶楽部1−0岳南塾A | |
3回戦 | 藤枝柔道倶楽部0−3浜北柔道スポーツ少年団A |
小学生女子の部 ベスト8 | ||
先鋒 中堅 大橋 碧 大将 青野 未来 |
1回戦 | 藤枝柔道倶楽部2−1浜北柔道スポーツ少年団C |
2回戦 | 藤枝柔道倶楽部0−3積武館A |
総評 |
高学年は、6年生最後の試合となったが、伊豆長岡柔道会に代表戦の末惜敗。 全チーム1回戦は突破したが、上位進出はならなかった。 入賞チームは以下の通り。 ・高学年の部 優勝:和道場、2位:富士共栄道場、3位:静岡東部柔道クラブ、富士宮柔道会B ・低学年の部 優勝:柔好会、2位:清水柔道倶楽部A、3位:伊豆長岡柔道会A、富士共栄道場 |
Copyright(C) FJC All rights reserved