高学年の部 Aチーム 3位 | ||
先鋒 池谷 来優児 次鋒 木田 敦也 中堅 長澤 篤希 副将 大橋 碧 大将 須川 あかり |
1回戦 | 藤枝柔道倶楽部5−0港柔道教室 |
2回戦 | 藤枝柔道倶楽部2−2件ト津誠道館 |
高学年の部 Bチーム 初戦敗退 | ||
先鋒 石田 慶太朗 次鋒 佐田 彩華 中堅 氣田 友雅 副将 青野 未来 大将 殿村 瑛人 |
1回戦 | 藤枝柔道倶楽部1−3柔好会 |
中学年の部 Aチーム 2位 | ||
先鋒 内田 晴陽 次鋒 石田 康次朗 中堅 長澤 拓海 副将 樋口 永遠 大将 高森 誠悟 |
1回戦 | 藤枝柔道倶楽部5−0藤南国士塾 |
2回戦 | 藤枝柔道倶楽部4−1焼津誠道館 | |
決勝 | 藤枝柔道倶楽部1−4柔好会 |
中学年の部 Bチーム 初戦敗退 | ||
先鋒 次鋒 川合 鈴音 中堅 殿村 歩実 副将 大橋 未空 大将 小林 隆之介 |
1回戦 |
藤枝柔道倶楽部1−3大井川スポーツ少年団 |
低学年の部 Aチーム 優勝 | ||
先鋒 樋口 実夢 中堅 高森 昇生 大将 眞田 諒太 |
1回戦 | 藤枝柔道倶楽部3−0柔好会B |
決勝 | 藤枝柔道倶楽部3−0柔好会A |
低学年の部 Bチーム 3位 | ||
先鋒 内田 悠歩 中堅 門倉 寛太 大将 川合 遼 |
1回戦 | 藤枝柔道倶楽部2−1藤南国士塾 |
2回戦 | 藤枝柔道倶楽部1−2柔好会A |
1年生の部 | 優勝 | 川合 遼 | 藤枝柔道倶楽部 | 2年生の部 | 優勝 | 眞田 諒太 | 藤枝柔道倶楽部 |
2位 | 門倉 寛太 | 藤枝柔道倶楽部 | 2位 | 高森 昇生 | 藤枝柔道倶楽部 | ||
3位 | 守屋 七翔 | 港柔道教室 | 3位 | 水野 大河 | 焼津誠道館 | ||
3位 | 良知 蒼太 | 港柔道教室 | 3位 | 樋口 実夢 | 藤枝柔道倶楽部 | ||
3年生の部 | 優勝 | 長澤 拓海 | 藤枝柔道倶楽部 | 4年生の部 | 優勝 | 小林 勇斗 | 柔好会 |
2位 | 鈴木 櫻 | 港柔道教室 | 2位 | 半田 裕汰 | 柔好会 | ||
3位 | 天野 航太 | 大井川スポーツ少年団 | 3位 | 高森 誠悟 | 藤枝柔道倶楽部 | ||
3位 | 寺田 葵依 | 柔好会 | 3位 | 安竹 克海 | 柔好会 | ||
5年生の部 | 優勝 | 竹田 大和 | 柔好会 | 6年生の部 | 優勝 | 高山 美憂 | 焼津誠道館 |
2位 | 鈴木 麻唯乃 | 柔好会 | 2位 | 福田 翔大 | 藤南国士塾 | ||
3位 | 池谷 来優児 | 藤枝柔道倶楽部 | 3位 | 芦沢 佑奈 | 焼津誠道館 | ||
3位 | 長澤 篤希 | 藤枝柔道倶楽部 | 3位 | 横山 大和 | ヤワラ |
総評 |
団体戦は3部門中1部門、個人戦では3学年で優勝した。 【高学年の部】 優勝:柔好会、2位:焼津誠道館A、3位:大井川スポーツ少年団A、藤枝柔道倶楽部A 【中学年の部】 優勝:柔好会、2位:藤枝柔道倶楽部A、3位:焼津誠道館、大井川スポーツ少年団 【低学年の部】 優勝:藤枝柔道倶楽部A、2位:柔好会A、3位:柔好会B、藤枝柔道倶楽部B |
Copyright(C) FJC All rights reserved